• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 18175
  • 公開日時 : 2021/04/30 12:57
  • 更新日時 : 2022/10/06 01:17
  • 印刷

ニコニ・コモンズ作品ライブラリーとは

回答

■作品ライブラリーの趣旨

作品ライブラリーは、登録作品の利用条件を明確にし、登録作品を利用したい者が簡単に登録作品を利用できるようにします。それによって、作品の普及や登録作品を利用した新たな派生作品の創作が促進され、創造的な活動が進んでいくことを目的としています。

これらの目的を実現するために、ニコニ・コモンズは、安心して二次創作活動が行える場所、クリエイター同士の交流とコラボレーションの場、作品の利用を促進する場を提供していきます。
 

ニコニ・コモンズの利用に関する心構え

ニコニ・コモンズは、作品の普及や登録作品を利用した新たな派生作品の創作が促進され、創造的な活動が進んでいくことを目的としています。そのため、ニコニ・コモンズを利用する全ての方に、ニコニ・コモンズの目的に沿った正しい利用をしていただくことが必要です。利用の際には、以下の事項に留意してください。
 
  • 作品登録者に敬意を払って、登録作品を利用してください。登録者や作品の関係者の名誉声望を害したり、公序良俗に反する利用などをしないようにしてください。
  • 作品を登録する際は、公序良俗に反する作品を登録しないでください。また、他人の作品や他人の権利を侵害する作品は登録しないようにしてください。
  • 違法ファイルの交換など、ニコニ・コモンズの趣旨に反する目的での利用はしないでください。
 

■作品ライブラリーの機能概要

ニコニ・コモンズの利用およびニコニ・コモンズに登録されている作品を利用するにあたって、「ニコニ・コモンズ利用規約」に同意していただく必要があります。

また、ニコニ・コモンズを利用することができるのは、満20歳以上の方です。ただし、未成年の方でも満14歳以上であり、かつ法定代理人の方の同意がある場合は利用することができます。その場合は、法定代理人の方に「ニコニ・コモンズ利用規約」および本ガイドライン等の内容を全て読んでいただき、作品の登録および作品の利用について同意を得てからこれらを行うようにしてください。
 

アカウントについて

ニコニ・コモンズに作品を登録する場合、またニコニ・コモンズに登録されている作品を利用する際は、ニコニコアカウントが必要です。アカウントをお持ちでない方は、「ニコニコアカウント設定」からアカウントの新規登録をしていただく必要があります。
 

作品を登録する

作品ライブラリーに作品を登録することができます。その際、登録者はあらかじめ用意されている幾つかの選択肢の中から希望の利用条件を選択して設定します。
作品の登録については、「作品登録ガイドライン」の中で詳しく説明を行っています。
 

登録作品を検索する

登録作品は、ニコニ・コモンズ・サーバで一元的に管理されており、検索も簡単に行うことができます。希望する利用条件に適合した作品を検索することもできます。
 

登録作品を利用する

作品ライブラリーに登録されている作品をダウンロードし、利用することができます。利用条件が明確になっているので理解しやすく、安心して利用することができます。なお、キャラクターなどの場合で、利用条件のみが設定されているものもあります。
作品の利用については、「作品利用ガイドライン」の中で詳しく説明を行っています。
 

派生作品を公開する

登録作品を利用して新たに創作した作品(派生作品といいます)の公表の場として、ニコニ・コモンズと連携できる動画投稿サイトなど(ニコニ・コモンズ対応サイトといいます)を用意しています。
 

作品の利用状況を把握する

作品の登録者は、作品ライブラリーに登録した作品の利用に関して作品のダウンロード数などの情報を得ることができます。また、派生作品がニコニ・コモンズ対応サイトで公開された場合は、その情報も知ることができ、作品がどのように利用されているかを把握することができます。
 

■利用条件について

作品ライブラリーに作品を登録する際、登録者は作品に利用条件を設定する必要があります。あらかじめ用意されている選択肢の中から選択した利用条件が、作品に設定され公開されることになります。作品を利用する際は、利用条件を守って利用する必要があります。
 

利用条件の変更について

作品の登録者は、設定した利用条件を後から変更することができます。利用条件変更の効果は、原則として変更後の公開に対してのみ及び、変更前の公開に対しては及びません。

ここでいう「公開」とは、利用者が登録作品または派生作品を公表することを指します。具体的には以下の事項が該当します。
 
  • 登録作品または派生作品をサイトなどで公表、投稿するとき
  • 既に公表済みの登録作品または派生作品を、別サイトなどに公表、再投稿するとき
  • 既に公表済みの登録作品または派生作品を、一部修正してサイトなどに公表、投稿するとき
 

ライセンスの終了について

登録作品が削除された場合、その作品を利用することについてのライセンスが終了したことになります。終了の効果は、利用条件の変更と同様に、原則として終了後に公開する登録作品または派生作品に対してのみ及び、終了前に既に公開されていた登録作品または派生作品に対しては及びません。
 

利用条件の選択

作品ライブラリーで選択できる利用条件は以下の通りです。
 
  • 営利目的で利用しても良いですか
    ├ 無償で自由に利用して構いません。
    ├ 非営利目的でのみ利用してください。
    └ 営利目的で利用する場合には別途許可を取ってください。

  • この作品の利用許可範囲を選んでください
    ├ ニコニ・コモンズ対応サイトに許可
    └ インターネット全体に許可
 

■公序良俗違反作品・権利侵害作品への対応

公序良俗違反作品について

公序良俗市販作品は、ニコニ・コモンズ事務局の判断に基づき削除します。
事務局は、公序良俗に反する作品を監視し、発見した場合はその作品を削除します。また、他の利用者からの通報があった場合は、その作品の内容を確認し削除等の対応を行います。
 

権利侵害作品について

権利侵害作品は、正当な権利者からの申請に基づき削除します。
ニコニ・コモンズ事務局は、権利者からの申請を受付け、侵害を確認した場合は作品を一時的に非公開にしたうえで、作品登録者にその旨の通知を行います。
一定期間内に、作品登録者から削除申請について有効な異議申し立てがなかった場合、その作品を削除し、申請者および登録者にその旨通知を行います。有効な異議申し立てがあった場合は、ニコニ・コモンズ事務局はその内容を確認し、最終的な処分を決定したうえで、申請者および作品登録者にその旨通知を行います。
 

■作品ライブラリーを利用したビジネスについて

ニコニ・コモンズでは登録作品を営利目的利用希望者に対して有償で利用させることができます。この場合、利用条件として「営利目的で利用する場合には別途許可を取ってください。」を設定してください。利用の申込があった場合は、当事者間で条件を決定してください。

許諾の申込は利用希望者が直接登録者に対して行ってください。

ニコニ・コモンズ事務局は、作品の登録・利用に関する紛争には関与しません。紛争が発生した場合は当事者間で解決していただく必要があります。
 

■運営者について

ニコニ・コモンズ事務局について

ニコニ・コモンズ事務局が、ニコニ・コモンズのサーバ管理その他の運営業務を行います。ニコニ・コモンズ事務局は、株式会社ドワンゴ内に設置されます。
 

事務局の主な業務

  • ニコニ・コモンズサーバの管理および運営
  • ユーザーサポート
  • 権利侵害等による削除申請への対応
  • その他、ニコニ・コモンズの運営に関する業務
 

紛争に関する事務局の対応

ニコニ・コモンズにおける作品の登録・利用に係わる紛争については、当事者間で解決していただきます。ニコニ・コモンズ事務局は紛争について関与しません。ニコニ・コモンズ事務局は登録された作品の適法性・有益性などいかなる保証もしません。
 

■ニコニ・コモンズ対応サイトについて

派生作品の公開の場として、ニコニ・コモンズと連携できる対応サイトを用意しています。現時点でのニコニ・コモンズ対応サイトは以下の通りです。その他のサイトも順次追加していく予定です。
問い合わせ時ログイン不要
不要

【アンケート】このヘルプは役に立ちましたか?

ヘルプの感想コメント入力欄です。ヘルプがお役に立てなかった理由などをお聞かせください。なお、いただいたアンケートへの返信は行っておりませんので、ご了承ください。
※この入力欄はお問い合わせ画面ではありません。サポート窓口から返答が必要なお問い合わせは、画面下部「サポートに問い合わせる」のボタンからご連絡ください。
こちらはお問い合わせフォームではありません。個人情報は入力しないようお願いします。
お問い合わせはこちらのページをご参照ください。( https://qa.nicovideo.jp/faq/show/76?site_domain=default )