■共通の話題で盛り上がれる場所です
公式生放送には同じ「好き」を持つたくさんの視聴者がいます。
好きなアニメや好きな音楽、好きなゲームなど、同じ「好き」を持つ仲間ともっと語り合いたい、という方にオススメの機能が「二次会番組」です。
二次会番組とは、公式番組の視聴者の方が、番組ページ上から簡単にユーザー生放送番組を作成できる機能です。
同じ番組を見ていた人同士で、番組の感想や面白かったこと、お気に入りのテーマなどについて、さらに語りあうことができます。
公式生放送では番組の時間に限りがありますが、視聴者の皆さまが作るユーザー番組では、会員種別とユーザーレベルに応じて、一般会員の場合は最長で12時間、プレミアム会員の場合は最長で24時間まで番組が作成でき、さらにたくさんの「好き」を分かち合うことができます。
[二次会番組作成方法]
二次会番組に対応した公式番組では、番組の最後に、二次会募集の案内が表示されますので、ボタンを押します。
PC |
|
---|---|
ニコニコ生放送アプリ |
|
[二次会番組作成で自動的に設定される項目について]
より手軽に二次会番組の作成をしていただくために以下の項目があらかじめ設定された状態で二次会番組が作成されます。
タイトル
「(ユーザー名)の二次会番組」などが設定されます(公式番組によって若干異なります)
番組タグ
「二次会番組」+公式番組のコンテンツに応じた番組タグ
番組説明文
「(公式番組名)の二次会番組です。感想やお気に入りのテーマについて語り合いましょう」などが設定されます(公式番組によって若干異なります)
※二次会番組は、ニコニコ生放送アプリのマルチカメラ機能に対応しておりません。ご留意ください。
[はじめてニコニコ生放送で放送される方へ]
■コメントで語り合いましょう
二次会番組には、同じ公式番組を観ていたという共通の体験があるので、積極的にコメントしてみましょう。
放送者があなたのコメントを読み上げてくれたり、反応してくれたりするかもしれません。
放送者との直接のコミュニケーションがユーザー番組の醍醐味です。
公式番組の感想や面白かったポイントなど、積極的に話題を振ってやり取りを楽しみましょう!
また、二次会番組を通してお気に入りの放送者に出会ったらぜひユーザーフォローしてください。
その放送者の生放送開始通知を受け取ることができます。
※PC版生放送視聴プレーヤーでは、放送者名の右側にある「フォロー」ボタンよりユーザーフォローできます。
視聴プレーヤーの各種機能についてはこちらもご参照ください。
※PCでは、ブラウザプッシュ通知機能を利用することで通知を受け取ることができます。
ニコニコ生放送アプリでは、視聴画面(番組情報)で、放送者名の右側にある「フォローする」ボタンをタップするとユーザーフォローできます。通知に関しては、アプリ内のヘルプより[通知/お知らせ]をご参照ください。