• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 701
  • 公開日時 : 2020/02/19 08:30
  • 更新日時 : 2025/04/16 16:12
  • 印刷

生放送をN Airなどの配信ソフトウェアで配信する

回答

ゲームやWebカメラの映像・音声をPCで配信するには配信ソフトウェアが必要です。
ニコニコ生放送では、公式配信ソフトウェアN Airを推奨しています。
 

N Airを利用する場合

こちらのヘルプをご覧ください。
※N Airをご利用いただくと、下記の「URL・ストリームキーを設定する」などの手順が不要になります。
 

OBS StudioなどN Air以外の配信ソフトウェアを利用する場合

下記の設定を行ってください。

  1. URL・ストリームキーを設定する
    番組を作成した後に出てくる配信ページの中に、URLとストリームキーが表示されます。
    プレーヤーの下部に表示されているので、配信ソフトで設定してください。
    URL・ストリームキーの表示場所
    ※URL・ストリームキーは放送者のアカウントごとに固定されています。一度設定すると次回以降の番組で再設定する必要はありません。ただし、長期間配信を行わないとストリーム情報がリセットされることがあります。

    ※ストリーム情報が第三者に漏洩した場合など再発行が必要なときは、配信ツールの[再発行]ボタンより、ストリーム情報を再発行してください。ストリーム情報の再発行を行なっても、再発行後のストリーム情報で映像を流しはじめるまで、再発行前のストリーム情報は有効です。

     
  2. 配信設定を行う

    設定項目 推奨値・制限
    ビットレート

    720p未満の配信の場合

    映像・音声を合わせて最大2,000kbps
    (音声ビットレートは192kbps推奨)
     

    720p配信の場合

    映像・音声を合わせて最大6,000kbps推奨
    (音声ビットレートは192kbps推奨)
     

    1080p配信の場合

    映像・音声を合わせて最大20Mbps推奨
    (音声ビットレートは384kbps推奨)

    映像解像度

    720p未満の配信の場合

    800x450推奨
     

    720p配信の場合

    1280x720推奨
     

    1080p配信の場合

    1920x1080推奨

    ※上記以上の映像解像度には対応しておりません

    フレームレート

    720p以下の配信の場合

    最大30fps
     

    1080p配信の場合

    最大60fps

    音声サンプリングレート 最大48kHz
    音声チャンネル数 最大2ch(ステレオ)
    映像コーデック H.264(AVC)
    Main profile または High profile
    ※上記以外の映像コーデックには対応しておりません
    映像キーフレーム間隔 2秒推奨
    音声コーデック AAC-LC
    ※上記以外の音声コーデックには対応しておりません

    ※配信が安定しない場合は、ビットレートや解像度を下げてください。
    ※現在、1080p配信は特定イベントの参加者など、限られたユーザーが一時的に利用できる機能となっています。

問い合わせ時ログイン不要
不要

【アンケート】このヘルプは役に立ちましたか?

ヘルプがお役に立てなかった理由などを入力する欄です。なお、いただいたアンケートへの返信は行っておりません。
※この入力欄はお問い合わせ画面ではありません。サポート窓口から返答が必要なお問い合わせは、画面下部「サポートに問い合わせる」のボタンからご連絡ください。
こちらはお問い合わせフォームではありません。個人情報は入力しないようお願いします。
お問い合わせはこちらのページをご参照ください。( https://qa.nicovideo.jp/faq/show/76?site_domain=default )

【!】ニコニコプレミアムの請求が2月末~3月初旬頃に6~7回ほど届いた場合、VISAカード決済再開に伴う請求です。
※詳しくは、こちらのお知らせ(https://qa.nicovideo.jp/info_and_news/show/127?site_domain=default)をご参照ください。