• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 11310
  • 公開日時 : 2018/06/28 20:26
  • 更新日時 : 2025/06/17 17:44
  • 印刷

画面キャプチャ配信の利用方法

画面キャプチャ配信の利用方法
カテゴリー : 

回答

画面キャプチャ配信とは、スマホの画面をそのまま簡単に配信できる機能です。  
アプリのゲームを配信しながらでも視聴者からのコメントを確認したり、コメント読み上げ機能を利用しながら生放送配信ができます。
 

画面キャプチャ配信では、プッシュ通知の表示やアドレス帳などの他のアプリを起動した画面も全て配信されます。

個人情報等が表示されないようご注意ください。

 

 

iOSの場合


【画面キャプチャ配信の開始】

  1. ニコニコ生放送アプリを起動し、画面下部中央にある配信アイコンをタップします
  2. 配信モードから[画面キャプチャ配信]を選択します。
  3. 番組タイトルやカテゴリ等の番組情報を設定し、[配信開始]ボタンをタップします。
    (iOS版の画面キャプチャ配信には、配信映像を事前に確認できるテスト配信がありません)
  4. マイクをONにしたい場合はマイクのアイコンをタップし、[ブロードキャストを開始]をタップします
    (マイクはオフでもゲーム音は録音されます)

  1. 数秒後、ニコニコ生放送アプリの画面に戻り、配信中のステータスが表示されたら配信開始です

 

【画面キャプチャ配信の終了】

  1. ニコニコ生放送アプリを開き、画面左上の[終了]ボタンをタップします
  2. [ブロードキャストを中止]をタップすると配信が終了します

※端末の電源ボタンを押下した(ロックがかかった)場合も、配信が終了しますのでご注意ください
 

iOSのコントロールセンターから配信を終了することもできます

コントロールセンターの表示方法がわからない方はAppleのサポートページ「iPhoneでコントロールセンターにアクセスする」をご参照ください

 

※コントロールセンターに画面収録ボタンが表示されていない場合は、iOSの[設定]アプリからコントロールセンターに画面収録を追加する必要があります

詳しい手順はAppleのサポートページ「iPhoneのコントロールセンターを使用する/カスタマイズする」をご参照ください

【コメントの確認方法】

コメントプレーヤーやプッシュ通知で視聴者からのコメントを確認できます
配信開始後も[配信設定]>[番組情報編集]からいつでも変更可能です

 

1.コメントプレーヤーで表示

配信中にコメントプレーヤーを表示して、視聴者のコメントやシステムメッセージなどを確認できます

コメントプレーヤーはピンチイン/ピンチアウトで拡大縮小、画面の四隅に移動も可能です
プッシュ通知をOFFにしてもコメントを確認できるため、配信に映したくない通知が表示されず安心です

コメントプレーヤー利用時の注意

 

2.プッシュ通知で表示
コメントがプッシュ通知にて画面上部にプレビュー表示されます

ニコニコ生放送アプリの通知の許可と画面共有の通知の許可の両方が必要です

 

画面共有の通知を許可するには

 

3.表示しない

ニコニコ生放送アプリ以外を開いているときに、コメントが来ても表示されなくなります

 

【画面キャプチャ配信中のアプリの音声配信について】

画面キャプチャ配信中の配信音声の変更

配信中に端末からコメント読み上げやゲームの音を出すには?(iOS)

 

 

【注意事項】

  • プッシュ通知が表示された場合や、アドレス帳など他のアプリを起動した画面も全て配信されるため、個人情報等が表示されないようご注意ください。
  • 配信中にイヤホンの抜き差しを行ったり、電話が着信したりすると正常に配信を継続できないことがあるため、動作が不安定になった場合は一度番組を終了してから再度実行してください。
  • お使いの端末、または動作中のアプリケーションによってはキャプチャ配信が正常に動作しない場合があります。
Androidの場合

【画面キャプチャの開始】

  1. ニコニコ生放送アプリを起動し、画面下部中央にある配信アイコンをタップします
  2. 配信モードから [画面キャプチャ配信] を選択します
  3. 番組タイトルやカテゴリなどの番組情報を設定し、[テスト配信]]ボタンをタップします (この時点ではまだ視聴者への配信は開始されません)
  4. 画面キャプチャ配信に必要な権限 (他のアプリの上に重ねて表示など)を許可していない場合、許可を求めるダイアログが表示されますので、内容を確認し許可してください
  5. 続いて、画面キャプチャ開始の確認を求めるダイアログが表示されます
    内容を確認し、[開始」や[次へ]などのボタンをタップしてください
  • お使いのOSバージョンや端末によって表示されるダイアログの内容が異なります
  • Androidのバージョンが14以上の場合、[1個のアプリを共有]か [画面全体を共有]かを選択するオプションが表示される場合があります
    [1個のアプリを共有]: 選択されたアプリのみが配信されます
    [画面全体を共有] : 端末の画面に表示されるすべての内容が配信されます
    個人情報などの意図しない表示にご注意ください
  1. 手順5で画面キャプチャの対象として選択したアプリ(または画面全体)が表示されている状態で、画面上に表示されている [配信開始] ボタンをタップすると、視聴者への画面キャプチャ配信が開始されます

 

【画面キャプチャの終了】

画面上に表示されている配信メニューから[終了]をタップし、ニコニコ生放送アプリで配信を継続するか番組を終了するか選択してください。

 

【コメントの受信】

コメントを受信すると画面上にコメントが流れます。
コメントを受信しているにも関わらずコメントが表示されない場合、配信メニュー内にある[設定]>[コメント設定]>[映像上のコメント]がONに設定されているかご確認ください。

 

【注意事項】

  • プッシュ通知が表示された場合や、アドレス帳など他のアプリを起動した画面も全て配信されるため、個人情報等が表示されないようご注意ください。
  • ご利用の端末から音が配信されない場合、端末のスピーカーから音を出し、端末のマイクでその音を拾うことで配信に音を含めることができます

    ただし、この方法は周囲の雑音も拾いやすく、音質が低下する場合がございますのでご注意ください

  • 配信中にイヤホンの抜き差しを行ったり、電話が着信したりすると正常に配信を継続できないことがあるため、動作が不安定になった場合は一度番組を終了してから再度実行してください。
問い合わせフォーム非表示
非表示
問い合わせ時ログイン不要
不要