• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 24533
  • 公開日時 : 2025/06/19 17:42
  • 更新日時 : 2025/09/03 17:22
  • 印刷

Google Cast対応デバイスやApple TV、AirPlay2対応のスマートテレビを利用してテレビなどの大画面で生放送を視聴したい

Google Cast対応デバイスやApple TV、AirPlay2対応のスマートテレビを利用してテレビなどの大画面で生放送を視聴したい

カテゴリー : 

回答

ニコニコでは、下記の方法を用いてテレビなどの大画面で生放送を視聴できます。
Google Cast対応デバイスに関する詳細情報はGoogleのヘルプを、Apple TVやAirPlay 2に関する詳細情報はAppleのヘルプをご確認ください。


※古いデバイスでは正常に動作しない場合があります
 


【Google Cast対応デバイスを使用したキャスト機能での視聴】


▼Google Cast対応デバイスのセットアップ
ニコニコをGoogle Cast対応デバイスに繋るためには、デバイスのセットアップが必要です。
セットアップ等の詳細はChromecastのヘルプまたはGoogle TV Streamerのヘルプをご確認ください。

▼Google Cast対応デバイスの接続/解除方法

接続

  1. [キャスト]アイコンをタップ
  2. [接続するデバイス]を選択
  3. キャストアイコンが青色に変わり、接続先の画面がニコニコ動画の表示に切り替われば接続完了です

※[キャスト]アイコンは、視聴画面右上のコントローラーボタンをタップすると表示されます

■接続解除

  1. [キャスト]アイコンをタップ
  2. [接続を解除]をタップ
  3. キャストアイコンが白色に変わり、接続先の画面が切り替われば接続解除完了です
     

 


【Apple TVやAirPlay2対応のスマートテレビを利用したミラーリング機能での視聴】

 

▼Apple TVやAirPlay2対応のスマートテレビのセットアップ
ニコニコをApple TVやAirPlay2対応のスマートテレビに接続するためには、Apple TVやAirPlay 2対応のスマートテレビのセットアップが必要です。
セットアップ等の詳細はApple TVのヘルプまたはご自身のスマートテレビの販売元事業者へのお問い合わせ、Airplayのヘルプをご確認ください。

▼Apple TVやAirPlay2対応のスマートテレビの接続/解除方法

接続

  1. iPhoneまたはiPadをApple TV、AirPlay対応のスマートテレビと同じWi-Fiネットワークに接続。
  2. コントロールセンターを開く。
  3. [画面ミラーリング]アイコンをタップ。
  4. リストからご自身のテレビを選択します。接続先の画面が切り替われば接続解除完了です。

■接続解除

  1. コントロールセンターを開く
  2. [画面ミラーリング]をタップする
  3. リストから[ミラーリングを停止]をタップします。接続先の画面が切り替われば接続解除完了です