ニコニ・コモンズ作品ライブラリーへの作品登録は、ニコニ・コモンズ・サーバにファイル(画像・音声・動画)をアップロードする、または、利用条件等を記載したライセンス情報を登録することで行います。
作品には個別にIDが付与され、ニコニ・コモンズ・サーバで一元的に管理されます。
ニコニ・コモンズ作品ライブラリーに作品を登録するにあたって、「
ニコニ・コモンズ利用規約」に同意していただく必要があります。「
ニコニ・コモンズ利用規約」の内容および本ガイドラインの内容に同意できない場合には、作品の登録を控えてください。
また、ニコニ・コモンズに作品を登録することができるのは、満20歳以上の方です。ただし、未成年の方でも満14歳以上であり、かつ法定代理人の方の同意がある場合は作品を登録することができます。その場合は、法定代理人の方に「
ニコニ・コモンズ利用規約」および本ガイドライン等の内容を全て読んでいただき、作品の登録について同意を得てから登録を行うようにしてください。
登録できる作品について
原則として、登録者自身が製作したオリジナル作品のファイルやライセンス情報を登録することができます。
ただし、利用条件の設定も含めて権利処理が完全に行われたものであれば、他人が権利を保有する作品もしくはそれを一部含んだ作品の登録もできます。
ニコニ・コモンズに作品を登録する際の心構え
ニコニ・コモンズは、作品の普及や登録作品を利用した新たな派生作品の創作が促進され、創造的な活動が進んでいくことを目的としています。そのため、ニコニ・コモンズに作品を登録する方に、正しい利用をしていただくことが必要です。利用の際には、以下の事項に留意してください。
- 公序良俗に反する作品を登録しないでください。また、他人の作品や他人の権利を侵害する作品は登録しないようにしてください。
- 違法ファイルの交換など、ニコニ・コモンズの趣旨に反する目的での利用はしないでください。
■利用条件について
作品に利用条件を設定する
ニコニ・コモンズ作品ライブラリーに作品(ファイル、ライセンス情報。それらを総じて以下「作品」と呼びます)を登録する際、登録者はその作品に利用条件を設定する必要があります。
登録者は、あらかじめ用意されている選択肢の中から利用条件を選択し、その利用条件が作品に設定され、公開されます。
登録者は、作品に設定された利用条件に従って、第三者がその作品を利用することを、承諾す るものとします。利用者は、利用条件に同意したうえで、その作品を利用することになります。
あらかじめ用意されている選択肢の内容をよく確認し、どのように作品を第三者に利用して欲しいかを検討したうえで、適切な利用条件を選択してください。
また、登録者は利用条件に加えて、その作品の使い方について注記を記載することができます。
どのような作品の使い方をして欲しいか、またはどのような使い方をして欲しくないのかを記載することができます。
利用者は原則としてこれを尊重するものとします。これに反した利用をされた場合、登録者はその作品の利用者に対して利用の禁止を申立てることができます。
利用条件の選択
ニコニ・コモンズ作品ライブラリーで選択できる利用条件は以下の通りです。
- 営利目的で利用しても良いですか
├ 無償で自由に利用して構いません。
├ 非営利目的でのみ利用してください。
└ 営利目的で利用する場合には別途許可を取ってください。
- この作品の利用許可範囲を選んでください
├ ニコニ・コモンズ対応サイトに許可
└ インターネット全体に許可
ニコニ・コモンズが定める「営利目的」とは以下のことをいいます。
- 登録作品またはその派生作品を利用することによって、利用者またはその他の第三者が直接的に金銭その他の経済的利益を得る場合(例えば派生作品を有料でダウンロードさせることによって提供する場合など)、または得る可能性のある場合 なお、株式会社ドワンゴが提供するサービスによって利用者が直接的に金銭その他の経済的利益を得る場合については、作品登録者が相当な期間内に異議の申立てを行わない限り、営利目的での利用とはみなさないものとします。
- 特定の商品・サービス・商店・団体の宣伝広告のために、登録作品またはその派生作品を利用する場合
- 専らウェブサイトのアクセス数を増やすことのみの目的や、ウェブサイトのアクセスを増やすことでサイト運営者がアフェリエイト等の収入を得るための目的で、登録作品を集合的に一つのウェブサイトに掲載する行為
- 上記行為に準じる行為
登録作品を有償で利用させたい場合
登録作品を、営利目的利用希望者に対して有償で利用させることができます。この場合は、「営利目的で利用する場合には別途許可を取ってください。」という利用条件を設定してください。利用の申込は、利用希望者が直接登録者に行います。申込があった場合は、当事者間で条件を決定してください。
ニコニ・コモンズ事務局は、作品の登録・利用に関する紛争に関与しません。紛争が発生した場合は当事者間で解決していただく必要があります。
利用条件を変更する
作品の登録者は設定した利用条件を後から変更することができます。
利用条件変更の効果は、原則として変更後の公開に対してのみ及び、変更前の公開に対しては及びません。ここでいう「公開」とは、利用者が登録作品または派生作品を公表することを指します。具体的には以下の事項が該当します。
- 登録作品または派生作品をサイトなどで公表、投稿するとき
- 既に公表済みの登録作品または派生作品を、別サイトなどに公表、再投稿するとき
- 既に公表済みの登録作品または派生作品を、一部修正してサイトなどに公表、投稿するとき
登録者は利用条件を後から変更することができますが、登録者が利用条件を変更することで、利用者の不利益や混乱を招く場合があることを十分考慮したうえで、適切に利用条件の変更を行ってください。
一般的には、後から利用条件をより広い範囲に変更する場合は利用者に不利益を生じさせる可能性が低いと考えられますので、最初は利用条件を限定的に設定することをお勧めします。
ライセンスの終了について
登録作品が削除された場合、その作品を利用することについてのライセンスが終了したことになります。終了の効果は、利用条件の変更と同様に、原則として終了後に公開する登録作品または派生作品に対してのみ及び、終了前に既に公開されていた登録作品または派生作品に対しては及びません。
■作品の内容について
公序良俗に反する作品を登録しないこと
ニコニ・コモンズに公序良俗に反する作品を登録してはいけません。
ニコニ・コモンズ事務局は、公序良俗に反する作品を監視し、発見した場合はその作品を削除します。また、他の利用者からの通報があった場合は、その作品の内容を確認し削除等の対応を行います。削除された作品の登録者には、その旨の通知を行います。
個人情報が含まれる作品を登録しないこと
ニコニ・コモンズに個人情報が含まれる作品を登録してはいけません。
一旦ニコニ・コモンズ作品ライブラリーに登録された作品は多くの人によって利用され、流通することになります。住所や電話番号などの個人情報が作品に含まれていると、後から問題が生じても対処することが困難になる場合があります。
他人の個人情報等を含む作品はもちろんですが、登録者自身の個人情報等が含まれている作品についても、不用意に登録しないようにしてください。
権利侵害作品を登録しないこと
ニコニ・コモンズに権利侵害作品を登録してはいけません。
権利侵害作品は、正当な権利者からの申請に基づき削除します。ニコニ・コモンズ事務局は、権利者からの申請を受付け、侵害を確認した場合は作品を一時的に非公開にしたうえで、作品登録者にその旨の通知を行います。
一定期間内に、登録者から削除申請について有効な異議申し立てがなかった場合、その作品を削除し、申請者および登録者にその旨通知を行います。有効な異議申し立てがあった場合は、ニコニ・コモンズ事務局はその内容を確認し、最終的な処分を決定したうえで、申請者および登録者にその旨通知を行います。
登録したい作品の中に第三者が権利を有する要素が含まれている場合、登録者は以下の二点に関して、権利者から許諾を取る必要があります。
- ニコニ・コモンズ・サーバに作品を登録すること
- その作品に利用条件を設定して流通させること
作品に含まれる全ての要素について、許諾をとる必要があります。例えば、既存の音声・ゲーム画像・動画・アニメーションなどを編集・合成し、再構成した場合には、それらの全ての要素について権利者から許諾を取ってください。
これらの権利処理がされていることを、登録者が明確に証明できない場合、権利侵害をしているものとして作品が削除されることがあります。
これらの権利処理を正しく行っていない場合、登録者がニコニ・コモンズ・サーバに登録した作品について問題が発生することがあります。また、一旦作品を登録すると、第三者が設定された利用条件に従ってその作品を利用することになり、登録者自身だけではなく、その作品を利用した第三者にも問題が発生することがあります。その際は、第三者に対しての権利行使、第三者からの権利行使など、第三者との間で発生する全ての紛争処理について、登録者が全て自己の責任と負担によりこれを処理する必要があります。
どのような権利があるか
ニコニ・コモンズ作品ライブラリー作品を登録する際は、
こちらの点に留意してください
■作品の利用状況の把握について
作品の登録者は、作品ライブラリーに登録した作品の利用に関して以下のような情報を得ることができ、作品がどのように利用されているかを把握することができます。
- 作品のダウンロード数
- ダウンロードしたユニークユーザー数
- ニコニ・コモンズ対応サイトに投稿されている派生作品の数及びリスト
(※投稿者の自主申告に基づくデータであるため、実際とは異なる場合があります)
■ニコニ・コモンズ対応サイトについて
派生作品の公開の場として、ニコニ・コモンズと連携できる対応サイトを用意しています。現時点でのニコニ・コモンズ対応サイトは以下の通りです。その他のサイトも順次追加していく予定です。