タイムシフトが視聴できない場合、まずは
マイページをご確認いただき、タイムシフト予約をしたアカウントかどうかご確認ください。
PCとスマホで別のアカウントを利用していた、他のアカウントでタイムシフト予約をしていたというケースが多く見られます。
念のためお心当たりのある他のアカウントでのログインをお試しください。
お試しいただいても該当のタイムシフトが視聴できない場合は、下記をお試しください。
お試しいただきたい対応策
- ブラウザのインターネット一時ファイルを削除する
削除すると改善されることがあります。ブラウザの利用方法は、各ブラウザのヘルプをご覧ください。
- Adobe Flash Playerの「Webサイトの記憶領域」を削除する
[ブラウザ:Chromeをご利用の方]
Global Privacy Settings panelを開きます。
設定パネルが表示されたら、右から2番目のwebサイトの記憶領域設定を選択します。
「live.nicovideo.jp」「live2.nicovideo.jp」をそれぞれ選択し、「Webサイトを削除」してください。
設定パネルが開かない場合は、アドレス入力フォームにある「i」アイコンをクリックし、「Flashを許可」してください。
[OS:Windowsをご利用の方]
コントロールパネル内にあるFlashPlayerの設定マネージャーを開きます。
「記憶領域」項目内にある「サイトごとのローカル記憶領域設定」を開き、「live.nicovideo.jp」「live2.nicovideo.jp」を削除してください。
削除後、視聴プレーヤーにて記憶領域の仕様を許可するダイアログが表示された際は、使用を許可してください。
[OS:Macをご利用の方]
システム環境設定の中にあるFlashPlayerを開きます。
「記憶領域」項目内にある「サイトごとのローカル記憶領域設定」を開き、「live.nicovideo.jp」「live2.nicovideo.jp」をそれぞれ選択し、「削除」してください。
削除後、視聴プレーヤーにて記憶領域の仕様を許可するダイアログが表示された際は、使用を許可してください。
- パソコンの時計の日時を正しくする
- niconicoから一度ログアウトし、お心当たりのある他のメールアドレスで再ログインする
上記で改善しない場合にお試しいただきたい対応策
- ポートを解放する
niconicoでは443(https)、1935(rtmp、放送者のみ)のポート番号を利用します。
- 時間をあけて再度試す
視聴するタイミングによって、視聴できるまで時間がかかることがあります。10分以上あけて、再度お試しください。
- パソコンの通信経路やサーバーの不調はないか確認する
インターネットの通信経路上に問題はないか、ルーターやモデムの再起動をお試しください。
また下記原因により、ユーザー生放送のタイムシフトの録画に失敗することがあります。録画できなかった場合、その生放送は視聴できませんのでご了承ください。
- 放送者が、ニコニコ生放送で推奨していない設定で配信している
- 放送者が、不安定な仮想カメラデバイスを使っている
- 生放送視聴ページFlash版の場合は以下を確認する
状態 |
対処方法 |
プレーヤーが表示されず「クリックしてAdobe Flash Playerを有効にします」と表示される

|
中央部分をクリックすることでプレーヤーが表示されるようになります。
|
プレーヤーが表示されず「Adobe Flash Playerはブロックされています」と表示される

|
Flashを有効化する必要があります。
詳しくはこちらのヘルプをご覧ください。
|
プレーヤーは表示されるが、映像が表示されない/視聴できない
|
下記の1から4をお試しください。
1)プレーヤーの上で右クリックをする
2)「拒否」を選択し、閉じる

3)再度、プレーヤーの上で右クリックをする
4)「許可」を選択し、閉じる
 |
対応策をお試しいただいても解決しない場合は、下部「サポートに問い合わせる」より、お問い合わせください。