▼簡単デザインを使うとは
用意されたデザインから1つを選択し、決められた項目に答えていくだけで、簡単にチャンネルトップのデザインを作成することができる機能です。
[項目説明]
簡単デザイン・デザイン編集画面で表示されている項目について説明します。
- 進行タブ
ページを作成するために編集する項目を表示するタブです。
これらの項目は、基本的に左側の項目から右側の項目に向かって順番に編集していくことになりますが、編集したい項目のタブをクリックするとこによって、内容を編集することができます。
- 概要文
このページで編集する内容の概要が書かれています。
- プレビューボタン
ボタンを押すと、これまで入力した内容を反映したチャンネルページのプレビュー画面が表示されます。
- 編集欄
項目の編集を行う欄です。
項目ごとに入力する内容の説明と、入力欄が表示されます。
- 基礎デザイン
最初に選択した、基礎デザインの基本情報を表示します。
サムネイル、基礎デザイン名、デザインの特徴が表示されます。
- 「設定して次へ」ボタン
入力した内容をチャンネルページに設定し、次の編集項目へ移動します。
なお、設定した内容は後で修正可能です。
- スキップボタン
現在編集中の項目をスキップし、次の編集項目へ移動します。
▼簡単デザインを作成・編集する
[簡単デザインの開始]
サイドバーの「デザイン編集」、「新規デザインの作成」を順にクリックします。
「デザインの開始」ページが表示されますので、ここで「簡単デザイン」を選択してください。
簡単デザインウィザードが開始されます。
[基礎デザインの選択]
チャンネルページの基礎デザインを選択します。
お好みのデザインを選択してください。このページはスキップすることができません。
チャンネルのコンセプトに合わせた3レイアウトでそれぞれ「生放送が中心」「ブログ・メルマガが中心」「動画が中心」が用意されています。
中心となるコンテンツに合わせてご利用ください。
テンプレートをクリックすると拡大表示され、デザイン全体をスクロールして見ることができます。
「このデザインではじめる」ボタンをクリックして基礎デザインを決定します。
[タイトル画像設定]
チャンネルページの上部に表示されるタイトル画像を入力するページです。 事前に「
素材アップロード / 管理」からアップロードした画像か、 このページで直接アップロードした画像を、タイトル画像として選択することができます。
[Twitterの設定]
つぶやきを表示させたいTwitterのIDか、ハッシュタグを入力するページです。
[確認]
これまで設定した項目をまとめて確認することができます。
タイトル画像、Twitterの修正は「戻って訂正する」から行えます。ページの見栄えは「プレビュー」ボタンより確認できます。
ページ下部にある「保存して終了」ボタンを押すと、実際にデザインが作成されます。
この状態ではまだ、チャンネルトップにデザインは適用されていません。
チャンネルトップに作成したデザインを適用するには、デザイン編集トップページにある「適用中」ボタンを押す必要があります。
詳しくは
作成したデザインを管理するの「デザインの本番適用」をご覧ください。