ニコニコ生放送では、「静画プレイヤー」「静画スライドショー」「画像合成ツール」「顔ハメ看板」といった、ニコニコ静画を引用できるネタを用意しています。
これらのネタは
- 静画画像(http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im◯◯◯)
- 静画クリップ(http://seiga.nicovideo.jp/my/clip/◯◯◯)のID、もしくはURL
を指定して利用することができます。
(上記例の赤文字部分が画像ID・クリップIDです)
※静画クリップについて詳しくは、こちらをご参照ください。
▼「静画プレイヤー」「静画スライドショー」で引用できる画像・クリップの条件
以下を使用できます。
- 【1】公開画像
- 【2】自分の投稿した公開/非公開画像
- 【1】【2】を含む公開クリップ
※1…指定したクリップの中に【1】【2】に該当しない画像が含まれていた場合は、該当画像は表示できません。
※2…アニメGIF形式の画像は静止画として扱われます。
▼静画合成・加工ネタ(静画コラージュ、静画をつかったOP・ED等)で引用できる画像・クリップの条件
以下を使用できます。
- 【A】「生放送引用可」タグのついた公開画像
- 【B】自分の投稿した公開/非公開画像
- 【A】【B】を含む公開クリップ
※1…指定したクリップの中に【A】【B】に該当しない画像が含まれていた場合は、該当画像は表示できません。
※2…アニメGIF形式の画像は静止画として扱われます。
[自分の投稿画像をつかった合成・加工を他のユーザーに許可する方法]
- ニコニコ静画に投稿した自分のイラストに、[生放送引用可]のタグを入れる
- 「入力されたタグをロックする」にチェックを入れる
- 公開設定は「全体に公開」を選択

▼写真などの静画への投稿について
写真など、イラストではない画像を投稿する場合は、こちらの
専用リンクを利用し、 「非公開」で投稿してください。
写真などを「公開」で投稿した場合、ニコニコ静画の基準によって削除される場合があります。